仕事内容

【リゾートバイト】スキー場でのお仕事。「リフトマン」って何なの?

スキー場の住み込みバイトといえば、空き時間や休みの日にタダでスキーやスノボができる!というのはどこかで聞いたことがあるかもしれません。

大学の冬休みや春休みにスキー場に篭って働きたい!とにかくスキー場でたくさん滑りたい!といった方は、スキー場で働くということを考えるでしょう。

そして、真っ先に思い浮かぶのがリフトの作業員ではないでしょうか?リフトの作業員のことを「リフトマン」と言います。

今回は、実際にスキー場で「リフトマン」として働いたことのある藤本さんに「リフトマン」の仕事内容についてわかりやすく記事にまとめてもらいました。

>>藤本さんのリフトマン体験談はこちら

 

リフトマンって何?

スキー場に欠かせない存在のリフト。お客様に快適で安全なスキーリゾートを楽しんで頂くため、リフトマンは重要なポジションです。

リフトマンは正式には「索道(さくどう)係員」と言います。仕事内容は、お客様を安全に目的地へ運ぶ事。スキー場ではリフトの他、ゴンドラもこれに含まれます。

責任者になる場合「鉄道事業法」で定められた講習や訓練を受ける必要があります。が、アルバイトの立場ではそこまで細かい知識や技術は要求される事はありません。

ここでは、事故が起きないように「スキー場内で滑走をするお客様の安全を第一に運行する」という点を抑えておけば、まずは問題ないでしょう。

 

リフトマンの仕事内容

主な仕事内容は、お客様が安全にリフトの乗り降りをできるようにサポートする事です。

小さなお子様や初心者がいた場合、リフトのスピードを調整したり、緊急時(乗り損なった、転んだ)にはリフトを停めて安全を確保します。

また、慣れてくると機械類の簡単な点検や整備を任される事もあります。

最も重要な仕事は「整地」

リフトマンの業務で最も重要な仕事が「整地」です。

理由は、リフトの出入り口に雪が溜まったまま状態や、スキーやスノーボードで雪面を削られて掘られた溝をそのままにしていると、お客様をスムーズに誘導できないから。

雪面を常に綺麗な状態に保つため、スコップやダンプを使いこなして作業します。この整地の良し悪しがリフトの安全運行を左右すると言っても過言ではないでしょう。

ゲレンデ内の案内、事故発生時の連絡係としても働く

上で書いた仕事内容の他に、リフトマンはゲレンデ内の案内や事故発生時に連絡係としても働きます。

普段からゲレンデの地図は頭に入れておく必要があります。そして、それはトイレや売店の案内などの接客時だけに必要なものではありません。

会社によっては危険箇所を示したハザードマップを作成している場合もあるので、連絡方法や段取りは常に確認しておく必要があります。

このように、気が抜けない仕事ではありますが、慣れてしまえば特別に大変な仕事…というわけではありません。

実際、何も無い日はリフト小屋の中では地元のおじさん達とストーブで作った煮込み料理を食べたり、ジュースを飲みながら世間話をして1日が終わる事もあります。

整地ついでに雪像を作ったりもしますが、これはほとんど趣味の領域です。

 

リフトマンに向いている人

寒さの耐性がある人

正直、体力は必要な仕事です。積雪が多い日には整地をする回数は増えますので、低気圧が近づいてくると自然と1日中雪かきをする事になります。

また、氷点下の中での勤務が続くので、寒さに耐性が無い人には厳しいでしょう。緊急時には率先して雪山を駆け足で登り、現地に向かう場面も想定されますので脚力があって損はありません。

万が一の時に対応できる体力と行動力のある人

緊急事態はシーズン中に何度も起こるわけではありませんが、万が一の時に対応できる体力と行動力を持っている人は重宝されます。

また、何も無い平和な時と緊急時の切り替えが瞬時にできる人は、リフトマンに向いているでしょう。

比較的、男性が多い職場ですが、会社によっては女性スタッフも希望すれば勤務可能です。希望の際は、上記の体力面と緊急時の対応能力をアピールするとリフト配属になりやすいかもしれません。

その他、基本的な事として「スキー/スノーボードが好きな人」「山が好きな人」「接客が好きな人」…が挙げられます。

リフトマンは「スキー場の顔」にもなる存在。仏頂面で横柄な態度をとるようなスタッフが優遇される事はありません。

 

リゾートバイトのリフトマンは滑る時間があるのか?

リフトマンの仕事をしていると、ぶっちゃけあまり滑る時間はありません。これは過度な期待をしない方が良いです。滑りメインでスキー場に働きに行きたい場合は、中抜けシフトのあるホテル勤務をお勧めします。

理由はリフトマンの場合、「滑走可能時間=リフトの運行時間=勤務時間」だからです。仕事の日に滑ることはできないでしょう。

また、制服着用での自由滑走は契約解除事項に含まれているケースがほとんどです。空き時間に滑る…というわけにもいきません。

山頂駅(下車駅)近くに配属されれば、退勤時にゲレンデの安全確認とお客様の有無を確認するために滑る事もありますが、それはあくまでも業務なので「自由に滑る」…というわけにはいきません。

山麓駅(乗車駅)やロープウェイ駅勤務だった場合、退勤時に滑る事はほとんどなく、シーズンを通して月4回の休日しか滑れなかった…という人もいます。

スキー場のバイトの失敗談でありがちな「毎日滑れると思ってたのに…」という事にならないよう、仕事を選ぶ際には、浮かれすぎないように気をつける必要はあります。

実際「遊びに来ている」という感覚が強すぎたため勤務態度で著しく悪く、契約途中で解雇されるスタッフもいます。

そこまでいかなくても、浮かれた勤務態度では社員や他のスタッフからも煙たがられます。

よく聞く話ですが「リゾートバイトと言っても、あくまでも仕事!」という事は忘れてはいけません。

 

リフトマンとして働くメリット

毎日は滑れなくても、生活費の心配もなく週1回は確実に滑れる。もちろん、リフト代も無料で現地までの交通費もかかりません。それだけでもリゾートバイトでスキー場に行く価値は大いにあります。

他の仕事と比べてリフトマンのメリットとして挙げられるのが「福利厚生が充実している事が多い」点です。

個人経営の旅館や食堂だと、確かに滑りに行く時間は取りやすいです。が、雇用契約の内容自体が雇用側の気分次第で変わってしまうケースがあり、安定しない傾向があります。

その点、リフトマンの場合はスキー場を運営する会社と雇用契約。または派遣会社を通して契約をする事が多いので、安定して働く事ができます。

特に、初めてリゾートバイトでスキー場に行く事を考えている方にとっては大きな安心材料になるでしょう。

リゾートバイトの中でも、リフトマンは「遊ぶ」と「働く」のバランスが比較的よい仕事です。「滑りたいし、お金も欲しい!」という人にはオススメな職種だと言えます。

>>【月20万貯金可能!】春休みに住み込みで働ける短期バイトとは?